とんねるずの石橋貴明さんが、2月23日(木)自信のYouTubeチャンネルにて、
突如、豚だけを食べに東北に行く動画が配信されました。
岩手県の豚は美味しくて有名だそう!
気になったので詳しく調べてみました。
岩手県の豚肉はどんな種類がある?
【最大38%OFF】決算セール締め切り間近!!~感謝~スペシャル価格で提供中
心を込めて白金豚をお贈り致します。
社員一同お待ちしております。 pic.twitter.com/fn5nMcRiVt— 白金豚(はっきんとん)生産者直送 本物を貴方に プラチナポークShop 花巻名物 特産品 岩手 (@hakkintonSH) February 22, 2023
何となく聞いたことあるのは
・三元豚
くらいだったのですが、調べてみると
・白金豚プラチナポーク
・やまと豚
・白ゆりポーク
など16種類ほどのブランド豚がございました。
参考URL:岩手ブランド豚肉一覧
石橋貴明さんが行ったお店は?
岩手県編のラストは、盛岡市の1923年創業・洋食 金宝堂さん!和菓子屋さんとしてスタートし、戦後から洋食店をされています。
今回は元祖とんてき&ハンバーグという人気No.1&2のセットをオーダー。ちょっと甘めで万人に愛されるとんてき&ハンバーグ、最高でした!https://t.co/SEjzL3nYAp
— 老舗食堂 – 2000軒超の老舗店を訪問しました (@shinisetv) January 29, 2023
オープニング映像撮影中、ばったり会った岩手朝日テレビの社員さん(伊藤さん)に
美味しい食堂を紹介されました。
その食堂というのが、創業100年(大正12年〜)の老舗の食堂!
『金宝堂』
というお店です。
〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通り10−3 TEL.019-624-1800
定休日:月曜日
金宝堂は1923年に岩手県の盛岡駅前通りにお店を構えました。
店名は初代店主藤原金蔵の宝となる店(堂)になるという意味がこめられ「金宝堂」と名付けられました。
和菓子屋として開業し、戦後間もなく洋食屋として業態を変え現在に至ります。
ただ一つ創業より変わらないことは、お客様に美味しさをお届けしたいという気持ちです。
地域のみなさまに支えられ今年創業100年を迎えます。引用元:金宝堂HP
詳しくはこちらをご覧ください。
参考URL 洋食 金宝堂
大正12年創業
盛岡の老舗の洋食店
祝勝会の会場はこちらにしましたわ🌺https://t.co/P0FJo1qugG#金宝堂 pic.twitter.com/Fte4nYfEhJ— ぴ 🥺 ⚜️🦄🌹🍤 (@fleur_de_lys_12) September 25, 2022
メニューは?
洋食屋さんの看板メニューは
オリジナルソースを使用した「とんてき」
その他
・自家製のハンバーグ、
・揚げたてのフライ料理
・カツサンド
ベアレンさんの樽生ラドラーと金宝堂さんのトンテキ!
盛岡最強コンビの完成ニャ!!自宅で楽しめるの幸せ😆#どこでもいっしょ#トロと酒する pic.twitter.com/xZyiEsYNre
— 風天のふーらい (@Esistkomisch79) September 30, 2021
ランチだけでなく、営業時間内なら1品からでも受けてくれるお持ち帰りメニュー
ディナー営業からオンラインショップまで幅広く営業されております。
オンラインショップ商品↓
画像引用元:金宝堂オンラインショップ
とんてきソースと紅木豚のギフトセット(2枚入)3,000円(税込)
金!宝!堂!🥇
テイクアウト強い。 pic.twitter.com/s39GNA8o47— りんご🍏🍎 (@ringo20th) March 20, 2022
石橋貴明さんが注文したメニューは?
石橋貴明さんが、注文したメニューは
元祖とんてきプレート 1150円税込 (ランチメニュー)
金宝堂さんでトンテキ
豚さん美味しいね😋#タグ付け失礼致します#いつもありがとうございます pic.twitter.com/A87PndXjDm— ファウル (@web_foul) January 19, 2022
ご飯は『ひとめぼれ』を使用しているそうです!

玉ねぎが大きくて多めで豚と食べた時の食感も美味しそうですね!
スタッフさんが注文したメニューは
カツカレー 850円税込(ランチメニュー)
金宝堂さんのカツカレー🤤
#続・今年はカツカレーの年 pic.twitter.com/ietep0u5oI— 🥬も🧄 (@NB37797577) January 27, 2023
石橋貴明さんは、ワインも一緒に注文されており、
みているだけで食欲が湧いてくる本当に美味しそうなお店でした。
ネットでも評判が良く、岩手に行った際は絶対行きたいところですね。
豚だけを食べにいく贅沢な旅!
続きの配信も楽しみです♪
コメント