dカードの明細のd払いBとはどんな意味?履歴確認はどこを見る?

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

未分類
スポンサーリンク

dカードの利用明細に「d払いB/セブンイレブン」というような記載があったら、それはどういう意味なのでしょうか?

dカードの明細のd払いBとはどんな意味?

「d払いB」の「B」はバーコード支払いのことを意味します。

ドコモのdカードの利用明細に「【d払いB】」と記載された項目がある場合、その「B」が指すものは何でしょうか。

実は、これはバーコードを使った支払いの「b」を指します。アプリでは「d払い(バーコード)」と表示されています。

履歴確認はどこを見る?

店名が書かれていなくて「d払いB セブンイレブン」のような記載の場合、どの店で使ったかがわからなければ、d払いアプリの利用履歴をチェックするといいでしょう。

「ALSOKマルチQR決済ソリューション」や「株式会社ジェーシービー」「三井住友カード」など、d払いを含む様々なコード決済が対応しています。

d払いをクレジットカードで行うと、支払いは一括で引き落とされます。

カード明細には、d払いを使うたびに「d払いB/吉野家」といった形で記載されます。
また、ドコモの携帯決済サービスは、携帯料金の支払いに加えて、追加で購入した商品やゲームの課金などの金額を示します。詳細はマイドコモで確認できます。

DOCOMOのサービス関連の支払いの場合は、My docomoのサイトで確認できます。

デパートやDOCOMO以外の場所でdカードを使った場合は、dカードアプリで確認できます。

 

タイトルとURLをコピーしました