郵便局で入手可能な寒中見舞いはがき: どんな選択肢がある? 年賀状を代用するのは問題あり? 必要な切手について

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

挨拶

寒中見舞いのはがきに関して・・・
一般的に年賀状や暑中見舞いは
よく知られていますが、
寒中見舞いはあまり馴染みがなく、
詳細を知らない人も多いかもしれません。

郵便局で寒中見舞いのはがきが手に入るのか、
余った年賀状を使うのが相応しいかどうか、
そして特別な切手が必要なのかについて
探りました。

郵便局で寒中見舞いのはがきは購入できる?

寒中見舞いは一般に厳しい冬の時期に送る
挨拶状で、年始に挨拶を送るのが遅れたり、
喪中である場合にも使われることがあります。

はがきを購入する場合、
最初に思いつくのは郵便局でしょう。

年賀状や暑中見舞い専用のはがきはありますが、
寒中見舞い専用のはがきは通常郵便局では
販売していません。

選択肢としては以下の二つがあります。

– 官製はがき(通常はがき)
– 私製はがき(切手を貼るタイプのはがき)

これらは郵便局で官製はがきを
手に入れることができますが、
私製はがきは主に文具店で売られています。

どちらもデザインが施されていないため、
文面は自身で準備するか、
印刷を依頼することになります。

郵便局では寒中見舞いの文言を印刷する
サービスを有料で提供しており、
様々なデザインから選び、
はがきと印刷の料金を支払うことになります。

さらに、挨拶文が印刷された
私製の寒中見舞いはがきも郵便局では
販売されています。

これらは年賀状の返事や、
松の内が終わった後から
立春にかけて送ることができます。

挨拶文とイラストが印刷されており、
63円切手を貼って投函します。

結局、郵便局で寒中見舞いはがきを
手に入れる方法は、次の3つに分かれます。

1. 無地の官製はがきを購入する
2. 官製はがきに追加で印刷サービスを利用する
3. 挨拶文入りの私製はがきを購入して切手を貼る

寒中見舞いに年賀状を 使用するのは適切でしょうか?

余った年賀はがきを
寒中見舞いで使用することは
礼儀上問題があるのでしょうか?

葉書としての機能は果たしますが、
年賀状と寒中見舞いは
元来異なる目的の挨拶状であります。

年賀状は新年を祝う挨拶であり、
寒中見舞いは冬の寒さに対する
健康への配慮を表すものです。

そのため、寒中見舞いに
年賀はがきを使用することはお勧めできません。

喪中の際も年賀はがきは避けるべきです。

年賀状の返信が遅れた場合には、
松の内が終わっていることから、
書き損じた年賀はがきを普通はがきに交換し、
それで寒中見舞いを出す方が良いでしょう。

※書き損じ交換には手数料が発生する場合があります。

寒中見舞いのはがきに適した切手とは

私製はがきで寒中見舞いを送る際の
切手選びについては、
寒中見舞い専用の切手はなく、
通常の63円切手で充分です。

弔事用の切手の使用は控えましょう。

まとめ

寒中見舞いのはがきについて触れましたが、
専用の無地はがきは販売されていません。

普通はがきや私製はがきに
自分で挨拶文を書くか、
印刷してもらうことになります。

印刷サービスは郵便局だけでなく、
他社でも提供されていますので、
デザインや料金、納期を比較して
自分に合ったサービスを選ぶことが重要です。

私製はがきには弔事用を除く
どんな切手も使用できます。

記念切手を使うのも一つの選択肢です。

タイトルとURLをコピーしました