山形の方言一覧!山形県のユニークな方言を深掘り!

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

方言

 

山形県には、独特の響きと魅力に満ちた方言が
数多く存在します。

本稿では、山形県独特の方言とその特徴を紹介します。

山形の方言は、濁音が目立ち、音の高低が
あまり変わらないのが特色です。

また、簡単で短い単語がよく使われ、
「く」が「食べる」、「け」が「食べろ」
という意味で用いられることがあります。

山形の方言一覧!

– 「あいづ」

「あれ」という意味で、
山形県の方言でよく使われる指示語です。

類似の言葉に「こいづ」「そいづ」「どいづ」があります。

– 「あべ」

「行こう」という意味で、
誘う際に使われることが多いです。

また、急ぐ際にも使用されます。

– 「えさばや」

地元で「魚屋」という意味です。

– 「おしょうしな」

「ありがとうございます」と
感謝を表す言葉で、日常生活で頻繁に耳にします。

– 「おめさん」

は「あなた」という意味で、
より短い「おめ」としても使われます。

– 「かます」

は料理の際に「かき混ぜる」という意味で使われます。

– 「かせる」

「食べさせる」という意味で、
特にペットに対して使用されることがあります。

– 「ぐずらもずら」

は「のろまな様子」を示す表現です。

– 「ごしゃぐ」

「怒る」という意味で、
怒鳴るという文脈でも用いられます。

– 「こわい」

「疲れた」や体調不良を
意味する場合に使用されます。

– 山形弁の「さすけねぇ」

一般的に
「大丈夫」と同じ意味を持ちます。

この言葉は、お礼や謝罪を受けた時に
「気にしないで」と伝える場面でよく使われます。

– 「さだげね」

「恥ずかしい」という意味ですが、
同時に「情けない」や「みっともない」
といった感覚も含まれています。

– 「しゃね」

単純に「知らない」という意味で、
過去形は「しゃねっけ」と言います。

– 「じょさね」

「大したことはない」といった意味合いで、
「簡単だ」というニュアンスも含まれます。

– 「じょんだ」

褒める言葉として使われることが多く、
「上手だ」という意味です。

– 「たまげた」

「驚いた」または「びっくりした」
という意味の方言で、驚きを表す際に使われます。

– 「ちょすな」

「触るな」という意味で、
また「ちょす」は触るやいじるという行為を指す方言です。

– 「つかす」

「かっこつける」という意味で、
特に自己主張が強い様子を表現する際に用います。

– 「どだなだず」

「どういうこと?」と疑問や
不思議に思う様子を示す言葉で、関西弁の
「なんでやねん」に近いニュアンスがあります。

– 「投げる」

山形県の方言で、「捨てる」という意味です。

注意深く用いる必要があります。

– 「なしてんだなや」

「一体どうしたの?」
という驚きや疑問を示す言葉です。

– 「なす」

「産む」という意味を持ち、
過去形では「なした」と言います。

– 「はらくっつい」

という山形弁は、
「お腹がいっぱいになった」という意味です。

食事を楽しんだ後に感じる満足感を表現する際に使います。

– 「はんだい」

というのは山形県で「テーブル」と言う意味です。

– 「ふたぶ」

山形県における「ほっぺた」という意味の言葉です。

– 「へなこ」

「女の子」という意味を持つ方言で、
複数の女の子を指す場合は「へなべら」と言います。

それに対して男の子は「やろこ」と表現されます。

– 「まっきる」

山形県で「頑張れ」という意味の言葉で、
努力や根気を奮い立たせる際に使われることがあります。

– 「まま」

山形県では「ご飯」を指す言葉です。

一般的な「お母さん」とは違う意味であるため、
注意が必要です。

– 「めんごい」

「かわいい」という意味ですが、
場所によっては「めんこい」と発音されることもあります。

– 「もっけ」

「ありがたい」
という感謝の気持ちを表す際に使われ、時には
「申し訳ない」という意味合いで用いられることもあります。

– 「やばち」

という方言は「冷たい」という意味ですが、
「汚い」や「湿っていて不快」という意味でも
使用されることがあります。

– 「やろめら」

「子供たち」という意味の山形県の方言です。

– 「やんだ」

一般的に「嫌だ」という意味で
使われることが多いですが、若者の間では
「ヤバい」というニュアンスで使われることもあります。

– 「やんね」

という言葉は「言えない」という意味で、
何かを行わないことを示す際にも使用されます。

– 「らんきなる」

「夢中になる」という意味です。

何かに集中し、一生懸命に取り組む時に使われる言葉です。

– 「わらわら」

山形県では「急いで」という意味です。

一般的な「わらわら」とは違い、何かを急ぐ際に
用いられる言葉です。

– 「んだ」

という表現は「そうだね」や「はい」という
同意や肯定を示す際に山形県で使われます。

会話の中で頻繁に用いられる相槌の一つです。

– 「んだべが」

「そうかしら」という意味の方言で、
疑問や不確かさを示す場合に使われます。

– 「んまぐね」

「よろしくない」という意味を持ち、
何かが不快であるか、美味しくない場合に
使われることがあります。

山形県の特徴的な方言の語尾一覧

– 「~にゃ」

は「~だよね」という同意や
共感を示す際に使われる表現です。

– 「~ねが?」

は「~ないですか?」という提案や
質問をする際に使われる方言です。

– 「~けろ」

は「~してほしい」という要望や
お願いを表す際に山形県で用いられる方言です。

まとめ

山形県へ旅行する際には、これらの地元の方言を参考にして、
地元の人とのコミュニケーションを楽しむのも良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました