卒業式で使える名言は?ことわざや四字熟語も紹介

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

未分類
スポンサーリンク

もうすぐ卒業式。
卒業生にどんなメッセージを贈るか迷いますよね。

話したいことが色々あってまとまらないなら、
偉人の名言、四字熟語、またことわざなどを参考にするといいですよ。

話したいことが印象深く伝わりやすくなります。
そこで卒業メッセージに使える偉人の名言や四字熟語やことわざをご紹介します。

卒業メッセージの一言!偉人の名言

卒業する人に贈りたい、これからの人生で役立つ偉人の名言をご紹介します。

私がこの世に生れてきたのは 私でなければできない仕事が 何かひとつこの世にあるからなのだ。
相田みつを
人生で最も永続的でしかも緊急の問いかけは、「他人のために、いまあなたは何をしているか」である。
キング牧師
とにかく、考えてみることである。工夫してみることである。そして、やってみることである。失敗すればやり直せばいい。
松下幸之助
人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。
手塚治虫
いつもお互いに笑顔で会うことにしましょう。笑顔は愛の始まりですから。
マザー・テレサ
・人生とは今日一日のことである。
(デール・カーネギー/米国の実業家、作家)
・大事なのは今までのあなたじゃなく、これからのあなた。
(エラ・フィッツジェラルド/米国のジャズシンガー)
・なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない。
(ジョージ・エリオット/米国の女性作家)
この世は素晴らしい。戦う価値がある。
ヘミングウェイ
夢見ることができれば、それは実現できる。
ウォルト・ディズニーー
・夢を見るから人生は輝く
(モーツァルト/オーストリアの作曲家、演奏家)
・天才とは努力する凡才のことである。
(アインシュタイン/理論物理学者)
・人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。
(手塚治虫/日本の漫画家)
・物語はここから始まるのだ。
(手塚治虫/日本の漫画家)
・人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである。
(バーナード・ショー/劇作家)
・夢を追って失敗してもいいじゃない。それでもなんとかなるものよ。
(マヤ・アンジェロう/詩人、作家)
・うしろをふり向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから。
(魯迅/中国の小説家、思想家)
・私がこの世に生れてきたのは 私でなければできない仕事が 何かひとつこの世にあるからなのだ
(相田みつを/日本の詩人)
・つらい道を避けないこと。自分の目指す場所にたどりつくためには進まなければ。
(キャサリン・アン・ポーター/米国の小説家)
・壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁があるときはチャンスだと思っている。(イチロー/プロ野球選手)
・どんな人間も、自分が思っている以上のことができる。
(ヘンリー・フォード/米国のフォード・モーター創業者)
・決して屈するな。決して、決して、決して!
(ウィンストン・チャーチル/英国の政治家)
未来とは、今である。
マーガレット・ミード
考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる。
マーガレット・サッチャー
容易な道を選んではならぬ。近道を抜けてはならぬ。
有島武郎
ハングリーであれ。愚か者であれ。
スティーブ・ジョブズ
何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
羽生善治
うしろをふり向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから。
魯迅
どんな人間も、自分が思っている以上のことができる。
ヘンリー・フォード
運命が決まるのは、あなたが決断する瞬間なのだ。
アンソニー・ロビンズ

卒業メッセージ ことわざの名言

日本のことわざも卒業メッセージに最適ですよね。

いくつか前向きで門出のお祝いになる言葉を紹介しますね。

朝の来ない夜はない
物事はいつか必ず良い方へ変わるということ。
七転び八起き
何度失敗しても諦めずに立ちあがること。
為せば成る為さねば成らぬ何事も
できそうにないことでも、その気になってやればできるということ。
一念岩をも通す
どんなことでも思いを込めてやれば成就すること。
求めよ、さらば与えられん
与えられることを待っているのではなく、自分から積極的に行動し努力すれば良い結果が得られること。
初心忘るべからず
何事でも始めた頃の真剣で謙虚な気持ちを忘れずに持ち続けていなければいけないということ。
石の上にも三年
辛いと思っても辛抱していれば、いつかは成し遂げられること。
急がば回れ
急いでいる時には一見時間がかかりそうに見えても確実な方が結局は早く目的を達成できること。
継続は力なり
何事もこつこつと続けていればそれが自分の力となること。
郷に入っては郷に従え
新しい土地に入ったら今までの自分の価値観と異なっていても、その土地の慣習や風俗にあった行動をとるべきということ。
後悔先に立たず
すでに終わってしまったことを、いくら悔やんでも仕方がないこと。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
自分が知らないことは恥ずかしがらずに積極的に質問したほうが良いということ。
・継続は力なり
小さなことでも続けて行うことで大きな成果になる。
小さな努力も、続ければいずれ成功する。夢を叶えることができる。
・思えば思わるる
自分から相手に好意を持ち丁寧に接すれば、相手も自分に好意を持ち丁寧に接してくれるようになる。
・冬来りなば春遠からじ
寒く辛い冬が来たなら、暖かい春がもう目の前まで来ている。
辛く苦しい時期も乗り越えれば、幸福な時期が訪れる、という意味です。
・蟻の思いも天に届く
小さなアリでもひたむきに努力を続けると天に登ることができる。
つまり、現在は実力がなく弱かったとしても、努力を続けることで大きな目標だって達成できる、という意味です。
・笑う門には福来たる
いつも楽しそうに笑っている家には幸せが訪れる。
いつも笑顔を絶やさず明るく取り組めば、やがて幸福がやって来るという意味で使うと良いですね。
・千里の道も一歩から
千里先の遠いところへ行くのにも、最初は足元の一歩から始まる。
つまり、大きな目標も身近なことから始め、小さなことの積み重ねで目標を達成できる、という意味です。
・明日は明日の風が吹く
今日、どんなにつらいことがあっても、明日はまた別のなりゆきになる。すぎたことをクヨクヨせずに楽観的に生きよう。
今から明日の心配をしても仕方がない。それよりも1日1日を精いっぱい生きようという意味も込められています。

卒業メッセージの一言!四字熟語

卒業する人に贈りたい、これからの人生で役立つ四字熟語をご紹介します。

有言実行
口にしたことは何が何でも実行すること。
不言実行
あれこれ言わずに、黙って行動すること。
品行方正
心や行いが誠実で正しく立派な様子。
臥薪嘗胆
目的を達成するために困難や苦労に耐えること。
完全燃焼
全力を出しきること。
勇猛果敢
勇ましく力強く決断力があり、恐れずに思い切って実行する様子。
勇往邁進
恐れずに自分の目標に向かって前進すること。
因果応報
良い行いをすれば良い報いがあり悪い行いをすれば悪い報いがあること。
一所懸命
ひとつの事に本気で取り組むこと。
卒業メッセージ 四字熟語の名言
一期一会
一生に一度の貴重な出会いを大切にということ。
初志貫徹
初めに心に決めたことを最後まで貫き通すこと。
不撓不屈
強い意志で、どんな困難にもくじけないこと。

四字熟語も短い4つの漢字で強いメッセージを贈れますよね。

人生の教訓として座右の銘にもなりやすい言葉です。

・気炎万丈(きえんばんじょう)
気炎は炎が激しく燃える様子で意気の盛んなこと。万丈は高く上がること。
つまり、盛んに気炎を上げること。そのくらい勢いが盛んであること。*「鬼滅の刃の炎柱である煉獄杏寿郎の技の1つ」だったり、「ウマ娘」や「モンスターハンター」にも出てくることから、児童生徒の中では割と知られている言葉。
・雲外蒼天(うんがいそうてん)
雲の上は必ず青い空が広がっている。
つまり、目の前の苦難を乗り越えたら、必ず明るい未来が待っている。
だから今辛くても頑張ろうという前向きな四字熟語。
・前途有望(ぜんとゆうぼう)
前途は将来や目標までの道のり。有望は将来に期待を持てること。
つまり、将来大きく成功する可能性を秘めていること。
・百折不撓(ひゃくせつふとう)
百折は何度も失敗し、挫折すること。不撓は困難や苦労に挫けないこと。
つまり、何度も失敗しても、決してあきらめずに挑戦し続けることです。
・心機一転(しんきいってん)
何かをきっかけにして、新たな気持ちで物事に臨むこと。
新しい環境で心機一転して頑張って欲しいという気持ちを込めて。
・前途洋々(ぜんとようよう)
前途は、これからの道のりや将来。洋々・洋洋は、水が満ちて広々としている様子。
つまり、これから先の人生が希望に満ち溢れ明るいこと。
・七転八起(しちてんはっき)
7回転んでも、8回立ち上がること。
何度転んでも、決して挫けることなく立ち上がり、何度でも挑み続けること。
・堅忍果決(けんにんかけつ)
堅忍は強い意志で、じっと堪え忍ぶこと。「果決」は思い切って行うこと。
つまり、強い意志でどんな困難にも耐え忍び、一度決めたことを最後まで断行すること。

卒業メッセージの一言!ことわざ

卒業する人に贈りたい、これからの人生で役立つことわざをご紹介します。

あとがき

いかがでしょうか。
卒業して新しい環境になる人がこれからの人生で参考になるメッセージを集めてみました。
生きていると色々なことがあり、誰でも迷うことや悩むことがあります。

今まで学生だった人なら、まだ人生経験も浅く当然あるでしょう。
そんなときに思い出すと救われる言葉があるかもしれません。
卒業生に伝える場合は、そのときの状況に応じて具体的な例を交えながら話すと分かりやすく伝わりやすいと思います。

タイトルとURLをコピーしました