お歳暮:連名の書き方はどうやる?夫婦や職場で共に贈るお歳暮、のしの書き方ガイド!

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

お歳暮を選ぶ際、
何に気をつけるべきでしょうか?

商品選びや贈る時期など、
多くのポイントがありますが、

意外と見落とされがちなのが、
のしの正しい書き方です。

特に夫婦で共に、
または職場の同僚と一緒に贈る場合、
名前を連名で記載することがありますよね。

そんな時、のしの記入には
ある特別なマナーが存在します。

今回は、お歳暮を複数人で贈る際における、
のしの宛名の書き方について詳しく解説しましょう。

お歳暮に夫婦の名前を記す際の適切な方法

お歳暮を贈る際に夫婦で一緒に
名前を記入する方法について説明します。

夫婦連名で記入する際の方法

夫婦で名前を連名で記入する際には、
右に夫のフルネーム、
左に妻の名前(姓は不要)を記載します。
お歳暮の伝統においては、
通常、世帯主の名前だけを記すことが多いですが、親しい間柄であっても、
夫の名前を優先することが好ましいとされています。

企業関係で連名を使用する場合

職場の人間関係でお歳暮を贈る場合の
ポイントは以下の通りです。

1. **上司と共に取引先へ贈る場合**:

通常、企業からの贈り物には
会社名や代表者の名前が記されます。

しかし、より個人的な感謝を示したい場合は、
右に上司の名前、左に自分の名前を記入します。

この場合も連名は4人までで、
それ以上の人数が関わる場合は、

上司の名前をメインに
「他、〇〇部全体から」とするのが望ましいです。

2. **職場の同僚と一緒に贈る場合**:

共通の上司や知人への贈り物では、
名前は右から目上の人物のものを記載します。

同僚同士で地位が同じ場合は、
代表者を定めるか、五十音順に記載する方法があります。

連名は4人までとされ、それを超える場合は
「他、部署全体から」とまとめて記入します。

夫婦で名前を連名で記入する理由

今日では、性別で優劣を決める考え方は古くなっています。

しかし、お歳暮は、日本の伝統文化と深く関わり、
「温故知新」「控えめな美徳」
「謙虚な態度」などの価値観が色濃く残っています。

贈り物が多く年配の方へ向けられるため、
これらの伝統的な価値を尊重することが重要です。

贈る相手が家族や共通の知人の場合、
慣習として夫の名前を優先することが一般的ですが、

妻の職場の人や個人的な関係のある場合は、
妻の名前を使っても問題ありません。

夫婦双方からの感謝を表す場合や、カジュアルな関係、
同年代の友人に対しては、連名で贈ることが適切です。

お歳暮ののしの書き方、基本のマナー

お歳暮ののしに関する基本的なマナーを見ていきましょう。

最初に、水引の上に「お歳暮」と書き、
その下には贈り主の名前を記入します。

通常は、贈り主のフルネームを用います。

個人でなく企業から贈る場合は、
贈り主の名前の上か右側に企業名も
記載することを忘れないでください。

また、インターネットや電話で注文した際、
のし対応が難しい産地直送の品があることもあります。

そういった場合、のしを省略して贈ることになりますが、
その時は必ず送り状を同封してください。

まとめ:お歳暮での連名表記

お歳暮を送る際の名前の書き方について
改めて考えてみましたが、

夫婦のみならず、職場や企業間での贈答においても、
マナーとしては代表者のみの名前を記す方が
適していることが分かりました。

連名を使う場面では、受け取る方との関係性や
その人の考えを十分に理解し、
名前を記入する際は特に注意が必要だと思われます。

タイトルとURLをコピーしました