きゅうりの塩もみはなぜ必要?やらないとどうなるか、洗う必要性と簡単なやり方を紹介!

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

料理
スポンサーリンク

料理できゅうりを使うとき、塩もみを
推奨するレシピがよくありますね。

でも、この塩もみって一体何のために
するのでしょうか?

塩もみには大きくわけて4つの理由があり、
これらはすべて料理の味を良くする
ためです。

さらに、きゅうりを塩もみした後に、
そのまま使うべきか、それとも水で洗い流す
べきか、迷うこともありますよね。

通常、塩もみ後にわざわざ水で洗う必要は
ありませんが、状況によっては洗った方が
良いこともあります。

この記事では、
– きゅうりを塩もみする理由とその効果
– 塩もみしたきゅうりを水洗いすべきかどうか
– きゅうりの塩もみの簡単な方法
について、くわしく説明します。

きゅうりを塩もみする理由とは?やらないとどうなる?

では、きゅうりに塩もみをする理由には
どんなものがあるのでしょうか?

主な理由は4つあります。

– 青臭さを取り除くため
– 食感を良くするため
– 料理が水っぽくなるのを防ぐため
– 味をしっかり染み込ませるため

料理が水っぽくなるのを防ぐ

きゅうりを塩もみする最大の理由は、
料理が水っぽくなるのを防ぐためです。

きゅうりは約95%が水分で、非常に
水分量が多いです。

そのまま料理に使うと、時間が経つと
きゅうりから水分が出てきてしまい、
料理が水っぽくなってしまいます。

これは、料理に使われる塩や醤油、味噌、
マヨネーズなどの塩分が、きゅうりの水分を
引き出すからです。

塩がきゅうりの表面に触れると、きゅうりの
中の水分が外に出てきて塩を吸収します。

この結果、料理の味が薄まってしまい、
最初はちょうど良い味付けでも、時間が経つと
味が落ちてしまうことがあります。

そのため、料理の味を損なわないために、
最初にきゅうりに塩もみをして余計な水分を
取り除くことが大切です。

青臭さを軽減するための塩もみ

スーパーで買ったきゅうりをそのまま
食べると、時に青臭さを感じることが
ありますよね?

人によっては、この青臭さが苦手で
きゅうりを避けてしまうかもしれません。

しかし、塩もみはきゅうり特有の青臭さを
減らすのに役立ちます。

塩もみをするときゅうりから出る緑色の
液体が、その青臭さの原因となって
います。

この液体を取り除くことで、きゅうりの
青臭さが減り、より食べやすくなります。

食感を良くする塩もみ

きゅうりを塩もみするもう一つの理由は、
食感を良くするためです。

たとえば、ポテトサラダにきゅうりを
加える際に、塩もみをしないで加えると、
水分が出てしまいがちですが、きゅうりの
存在感が強すぎてしまうことも。

そこで、きゅうりをあらかじめ塩もみしておく
と、しんなりとして全体のバランスを整える
ことができます。

塩もみによってきゅうりは他の材料と
よくなじみ、料理を一層美味しくします。

ただし、きゅうりのパリパリ感を求める
場合は、塩もみは避けた方が良いでしょう。

料理によっては、きゅうりを生で楽しむ方が
適している場合もあります。

塩もみしたきゅうりは、水で洗う必要があるのか?

塩もみをしたきゅうりを水で洗うかどうか
は、一概には必要ないとされています。

一般に心配されるのは、塩もみの後に
きゅうりが塩辛過ぎないかということです。

しかし、きゅうりに塩を振ってから約5分
置き、その後余分な水分を絞り出せば、
塩分が過剰になる心配はほとんどありません。

実際に、私がポテトサラダを作る時には、
塩もみをしたきゅうりを15分以上放置し、
意図的に少し塩味を残すようにしています。

その理由は、サラダ全体の塩加減を調節し、
マヨネーズを少なくしても味わい深くする
ためです。

しかし、塩分を控えている家庭や、
きゅうりの青臭さが気になる場合は、
塩もみ後にきゅうりを水で洗うことを
おすすめします。

水洗いする際も、洗った後にはしっかりと
水気を切ることが重要です。

きゅうりを美味しくする塩もみの効果

きゅうりを使った料理で、特に酢の物や
漬物など、しっかりと味を染み込ませたい
場合には、塩もみが非常に有効です。

この方法では、きゅうりから余分な水分が
抜け、調味料が深く浸透しやすくなります。

これは、水分を含んだスポンジを絞り出した
後のような状態と考えると分かりやすい
でしょう。

そうすることで、調味料がきゅうりの
隙間にしっかりと入り込みます。

直接調味料を加えただけでは、きゅうりの
内外で塩分濃度が均等になろうとし、味が
うまく染み込みますが、水分によって
結果的に味が薄まってしまうことが
あります。

そのため、レシピに塩もみが記載されている
場合は、面倒でもその手順を省かずに
行うことが大切です。

きゅうりの塩もみを簡単に!ステップバイステップガイド

料理のレシピを見るとき、きゅうりの塩もみ
について詳しく説明されていないことが

多いですよね。どのようにすれば良いのか
迷ってしまう方も多いでしょう。

そんな方々のために、私が普段から
行っている、朝の忙しい時間でも手軽に
できるきゅうりの塩もみの方法を
ご紹介します。

用意するもの

– きゅうり:1本
– 塩:小さじ1/2
– ポリ袋
– キッチンペーパー

手順

1. きゅうりを薄くスライスします。

2. スライスしたきゅうりと塩をポリ袋に入れます。

3. きゅうりと塩が均一に混ざるように、袋を優しく振ります。(袋に少し空気を入れるのがコツです)

4. そのまま約5分間置きます。

5. キッチンペーパーできゅうりの余分な
水分をしっかり絞り出します。

ポリ袋にきゅうりと塩を入れる際は、
ざっくり入れても大丈夫です。

しっかり振れば自然によく混ざります。

ボウルを使う場合は、箸や手で軽く
混ぜてください。

塩もみの時間はお好みで調整できますが、
塩味を強くしたいなら15分以上置くと
良いです。

我が家では、この塩もみされたきゅうりが
大人気で、すぐになくなってしまいます。

きゅうり好きの家族がいる場合は、特に
注意が必要です。

一般には布巾で水分を絞ることが
推奨されていますが、衛生面を考えて
私はキッチンペーパーを使っています。

通常のキッチンペーパーは水分で破れやすい
ため、「クックアップ」のような丈夫なもの
を選んでいます。これなら強く絞っても
破れずに済みます。

まとめ:きゅうりの塩もみのメリット

– 料理が水っぽくなるのを防ぐため
– 味をしっかり染み込ませるため
– 青臭さを取り除くため
– 食感を良くするため

きゅうりの塩もみは、ただの工夫ではなく、
明確な目的があります。

ポリ袋を使えば、簡単に、そして手間なく
できるので、ぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました