喪中の人へは新年の挨拶代わりに年賀状を避け、
松の内が明けてから
寒中見舞いを送るのが通例です。
では、寒中見舞いは
どのように書くのが適切でしょうか?
喪中の方にも年始には
挨拶をしたいと思うのは自然なことです。
ここでは、寒中見舞いの文例と
適切な書き方を紹介します。
喪中の方へ送る寒中見舞い文例
喪中の方へ寒中見舞いを送る際の
ポイントを解説します。
通常、喪中の人には
年賀状を送らないことが多いですが、
これは絶対に送ってはいけない
というわけではありません。
配慮から年賀状を控えることが多いのです。
喪中の事実を知っていて
年始の挨拶を控えた場合と、
知らずに年賀状を送ってしまった場合の
対応を紹介します。
知らずに年賀状を送った場合
喪中であることを知らずに
年賀状を送ってしまった場合は、
以下のポイントを含めると良いでしょう。
・寒中見舞いの挨拶
・誤って年賀状を送ったことへの謝罪
・健康を思いやる言葉
・今後も関係を続けたいという希望
喪中と知りつつ年始の挨拶を控えた場合
喪中を知っている場合、
年始の挨拶を控える際のポイントは
以下のようになります。
・相手の近況を尋ねること
・健康を気遣う言葉
・引き続きの関係を願う言葉
・寒中見舞いの挨拶
・年始の挨拶を控えた理由の説明
寒中見舞いの書き方:喪中の方への挨拶
喪中の方に贈る寒中見舞いの
文例をご紹介します。
まず、喪中を認識していて
新年の挨拶を控えたケースの例文です。
喪中を認識し新年の挨拶を控える場合
寒中見舞いを申し上げます。
服喪中であることを理解し、
新年のご挨拶を差し控えさせていただきました。
お変わりありませんか?
皆さまには悲しみの中での日々を
お過ごしのことと存じます。
この冬は寒さが厳しくなっていますので、
どうかお体に気をつけてお過ごしください。
引き続き、お付き合いのほどを
よろしくお願い申し上げます。
喪中であることを知らずに年賀状を送った場合
次に、喪中であることを知らずに
年賀状を送ってしまったケースの例文です。
寒中見舞いを申し上げます。
新年の挨拶を送ってしまい、
無礼をお詫びいたします。
故人への哀悼の意を
遅ればせながら申し上げます。
厳しい寒さが続いていますので、
どうぞ健康に留意してください。
結び
喪中の方への寒中見舞いを贈る際の
文例をお示ししました。
喪中であると認識していた場合や、
知らなかった場合にも適切に
寒中見舞いで気持ちを表現できます。
状況に合わせた丁寧な言葉選びで、
心温まるメッセージを送ることが大切です。