潮干狩りの必要な道具と無料スポットのご紹介!

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

潮干狩りは魅力溢れるアクティビティ
ですね。

でも、実際に行くとなると、何を
持って行けば良いか迷いますよね。

この記事では、潮干狩りに欠かせない
道具や持ち物を詳しくご紹介します。

さらに、お金をかけずに楽しめる
潮干狩りのスポットも紹介しています
ので、ぜひ足を運んでみてください。

潮干狩りに必要な装備リスト

潮干狩りに必要な道具や持ち物は
以下の通りです。

バケツ、網、ネット

採集した貝などを入れるために使用します。

熊手やシャベル

砂を掘り返す際に必要です。

保護手袋や軍手

砂の中から貝を取り出すときに手を保護
するために役立ちます。

クーラーボックスや保冷バッグ

採集した貝を新鮮な状態で持ち帰る際に
使用します。

保冷剤の準備も忘れずに。

水筒や空のペットボトル

海水を持ち帰るためや、熱中症対策として
水分補給に必要です。

日焼け防止用の帽子

日差しの強い海辺で熱中症を防ぐため
には帽子が必須です。

適切な履物

マリンシューズや長靴、または使い捨て
可能な靴を準備しましょう。

サンダルも使用可能ですが、安全に
注意してください。

ザル

貝をザルに入れて海水で洗い、クーラー
ボックスに入れておくと、帰宅しながら
砂を抜くことができます。

これにより砂抜きがずっと手軽に
なります。

折りたたみ椅子

砂浜での掘り作業をする際に座ると
楽ですし、休憩時にも大変便利です。

テント

休憩時にはテントが風や直射日光から
保護してくれます。

レジャーシート

車内を汚さないように、車で貝を運ぶ
際や休憩時にレジャーシートを敷くと
便利です。

リュックやウエストポーチ

潮干狩り中は手を自由に使いたいため、
貴重品はリュックやウエストポーチに
入れて持ち歩くとよいでしょう。

タオルや着替え

海水に濡れたり汗をかいたりすることが
あるので、タオルや着替えを持っていくと
便利です。

雪遊び用のそり

子どもを乗せたり、バケツや飲み物
などの荷物を運ぶのに使えるため、
非常に便利です。

日焼け止め

晴れている日はもちろん、曇りの日でも
紫外線から肌を守るために日焼け止めを
塗ることが重要です。

サングラス

日差しの強い日に目を守るために
サングラスを着用すると良いでしょう。

絆創膏や消毒液

潮干狩り中に小さな怪我をしたときに
すぐに対応できるように、絆創膏や
消毒液を携帯すると安心です。

砂遊びセット

小さな子供がいる家族には、潮干狩りの
際に砂遊びセットを持参すると、
子供たちがさらに楽しむことができます。

日本各地の無料潮干狩りスポット案内

日本全国で無料で楽しむことができる
潮干狩りのスポットをご紹介します。

北海道網走市 能取湖

外部リンク:能取湖での潮干狩り詳細

茨城県神栖市 日川浜海水浴場

外部リンク:日川浜で楽しむ潮干狩り

茨城県東茨城郡 大洗サンビーチ海水浴場

外部リンク:大洗サンビーチの潮干狩り案内

千葉県千葉市 千葉ポートパーク

特別な管理事務所は設置されていませんが、
ビーチプラザで誰でも無料で潮干狩りを
体験できます。

外部リンク:千葉ポートパーク公式サイト

東京都港区 お台場海浜公園

管理事務所はありませんが、自由に
潮干狩りが可能です。

外部リンク:お台場海浜公園の潮干狩り情報

東京都江戸川区 葛西海浜公園

葛西海浜公園の西なぎさエリアで
管理事務所なしで潮干狩りを楽しめます。

外部リンク:葛西海浜公園公式情報

神奈川県横浜市 海の公園

外部リンク:横浜海の公園の潮干狩り情報

愛知県常滑市

外部リンク:古場での潮干狩り案内

三重県津市 香良洲海岸海水浴場

外部リンク:香良洲海岸の潮干狩り情報

三重県三重郡 高松海岸

ここでも管理事務所はありませんが、
無料で潮干狩りができます。

外部リンク:高松海岸観光情報

愛知県知多郡 新舞子

新舞子では、管理事務所がなくても
潮干狩りを無料で楽しむことができます。

向かいには「新舞子マリンパーク」が
あり、そこで駐車が可能です。

外部リンク:【新舞子マリンパーク 公式サイト

香川県観音寺市 有明浜

有明浜では、瀬戸内海国立公園内で
管理事務所が特になくても無料で
潮干狩りが行えます。

外部リンク:有明浜 – 観音寺市公式ホームページ

福岡県京都郡 白石海岸

外部リンク:白石海岸の潮干狩り情報(マテ貝)

鹿児島県日置市 吹上浜

外部リンク:吹上浜の楽しみ方

鹿児島県曽於郡 大崎海岸

大崎海岸でも、管理事務所がなくても
無料で潮干狩りが可能です。

外部リンク:大崎海岸観光情報 | 大崎町公式観光サイト

鹿児島県大島郡 前浜海岸

前浜海岸でも管理事務所はなく、
誰でも無料で潮干狩りを楽しめます。

外部リンク:ヨロン島ビーチ巡り特集 | ヨロン島観光公式ガイド

潮干狩りとは?

潮干狩りとは、引いた潮の砂浜で貝や
その他の海産物を採取する活動です。

この活動は古くからあり、「貝掘り」や
「貝拾い」とも呼ばれています。

いつから始まったのか正確な記録は
ありませんが、平安時代や江戸時代の
美術作品にもその様子が描かれています。

特に、江戸時代には庶民の娯楽として
普及し、ひな祭りとも深く関連しています。

ひな祭り、または上巳の節句は女の子の
成長を祝う日で、山遊びや磯遊びをする
のが一般的でした。

各地方でこの日には、自然を楽しむ
「遊び」が伝統的な行事として行われて
います。

例えば青森県では海辺での「浜遊び」、
山梨県や岡山県では自然の中でお花見を
する「山遊び」、佐賀県では磯遊びを
「節句磯」と称し、沖縄県では「浜下り」
と呼ばれる海産物の採集が行われます。

これらの伝統は、潮干狩りとしての
磯遊びで蛤を採集して食べる習慣から
派生したとされています。

また、上巳の節句には自らの穢れを
人形に移して海や川に流すという風習が
あり、これが潮干狩りと関連する可能性が
指摘されています。

ひな祭りは旧暦で3月3日、大潮の日
として潮干狩りに適していましたが、
新暦では少し寒いため、4月初旬から
中旬がおすすめされています。

潮干狩りの最適なシーズンと時期

潮干狩りは年間を通して楽しむことが
できますが、海水温や気候が適している
3月から7月が特におすすめのシーズンです。

この中でも、4月から5月は最も条件が
良いとされています。

潮干狩りの際は、潮が充分に引いている
時間を狙うことが大切です。出かける前に
干潮の時間を調べておくと良いでしょう。

まとめ

日本各地には様々な潮干狩りスポットが
あり、今回紹介した場所はどれも無料で
アクセスできます。

ただし、場所によっては一定の規制が
あるため、訪問前に確認することが
大切です。

特定の貝だけが採取可能だったり、
採取できる量に制限がある場合も
あるので、安全かつ楽しい潮干狩りを
するためには、事前の準備と確認が
必要です。

タイトルとURLをコピーしました