青色は作れない!?その理由と青色を再現する方法を詳しく解説

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

絵の具
スポンサーリンク

青色は、多くの国で人気があり、日本でも古くから藍色が親しまれてきました。

日常生活でも、空や水、アジサイの花など、さまざまな場所で見かけますよね。

でも、絵の具で他の色を混ぜて青色を作ることはできるのでしょうか?この記事では、青色が作れない理由と、青色を再現する方法をわかりやすく解説していきます。

青色を作るには

結論から言うと、青色は他の色と混ぜて作ることはできません。

青色は独立した色であり、他の色を混ぜ合わせても生み出せないのです。しかし、青の絵の具を使って、さまざまな種類の青系の色を作ることはできます。この記事では、どうしても青色を作りたい場合や、青色が手元にないときの解決策も紹介します。

青色が作れない理由

青色は、色の三原色(正確にはシアン)の一つであり、他の色を混ぜ合わせることで作ることはできません。

逆に、三原色を持っていれば、それらを混ぜ合わせてさまざまな色を作り出すことが可能です。

シアンとマゼンダを混ぜる

理論的には、シアンとマゼンダを混ぜると青色ができます。

プリンターのインクも、この二つを混ぜて青を作り出しています。しかし、水彩絵の具でシアンやマゼンダを手に入れるのは難しいかもしれません。多くの場合、青色の絵の具を直接買うほうが手っ取り早いでしょう。

水色や紺色を使う

シアンとマゼンダを混ぜて青色を作る方法はありますが、小学校の12色セットにはシアンやマゼンダは含まれていません。

青色が足りない場合、水色や紺色で代用することも可能です。ただし、青色とは印象が違うので、最終的には青色の絵の具を買うのが確実です。

青色の絵の具は、100均や大型スーパー、ホームセンターなどで手に入ります。昔は、学校の近くに文房具屋さんがよくありましたが、今は見かけなくなりました。

その代わり、大型店舗や量販店で単色の絵の具を手に入れることができます。

さまざまな青色の作り方(青色がある場合)

青色は他の色を混ぜて作るのは難しいですが、青の絵の具を使えば、さまざまな青色を生み出すことができます。ここでは、いくつかの青色の作り方を紹介します。

群青色の作り方

群青色は、紫がかった深みのある青です。

ウルトラマリンブルーとも呼ばれます。これを作るには、水色に少しだけ赤紫を加えます。青にわずかに赤を加えることで、独特の色合いが生まれます。

紺色の作り方

紺色は、暗くて深みのある青色です。

黒を少しずつ加えると、暗さを出せます。さらに茶色を足すと、落ち着いた色合いになります。ただし、黒や茶色を多く混ぜると、青とは別の色になってしまうので、慎重に調整してください。また、パレットで見た色と紙に描いたときの色が異なることがあるので、面積効果も考慮して調合すると良いでしょう。

藍色の作り方

藍色は、日本では古くから染料として使われてきた、少し黄みがかった青色です。

これを作るには、青色に黒と緑、あるいは黄色を少量加えて、好みの色に調整します。

水色の作り方

水色は、青色に白を加えると作れます。

また、水の量を調節することで、さまざまな濃淡を生み出せます。水色は、かわいらしさや透明感など、さまざまな印象を与えられる色です。自分のイメージに合った水色を見つけると、表現の幅が広がります。

まとめ

青色は、絵を描くときに欠かせない、基本となる重要な色です。

青色を使った有名な画家には、フェルメールやゴッホなどがいます。彼らの作品には、独特な青色がよく使われています。フェルメールには、フェルメールブルーという色もあります。

さまざまな青色を作り出すことで、作品に深みを与えることができます。ぜひ、自分にぴったりの青色を作ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました