オレンジ色の作り方!どの色を混ぜればできる?

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

絵の具
スポンサーリンク

オレンジ色と言えば鮮やかな色を思い浮かべるかもしれませんが、実際にはさまざまな種類のオレンジ色があります。

たとえば、夕焼けのオレンジは季節によって全然雰囲気が変わります。オレンジ色の基本的な作り方を知っておけば、色の組み合わせや混ぜる比率を変えるだけで、色々なオレンジ色を作れます。

この記事では、カラーコーディネーターの資格を持つ私が、オレンジ色の基本的な作り方から、色合いの調整方法、色を混ぜる際のポイントまでを詳しく解説します。

絵の具で色を作るときだけでなく、ネイルやレジンを使ったハンドメイドなど、さまざまな場面で役立つ内容になっています。ぜひ最後までお読みください。

オレンジ色の作り方

ここでは、オレンジ色を作るための基本的な方法と、その応用を紹介します。

赤色 + 黄色

絵の具でオレンジ色を作るには、赤色と黄色を混ぜます。赤は濃い色なので、黄色に少しずつ赤を加えて、好みのオレンジ色に調整しましょう。

薄い色を濃くするのは簡単ですが、濃くなった色を薄くするのは意外と難しいので、注意が必要です。

一般的なオレンジ色を作る比率は、赤1:黄色1です。赤と黄色は基本の三原色のため、絵の具のセットなどにも必ず含まれています。もしオレンジ色がなくても、この方法なら作れます。

オレンジ色のバリエーション

オレンジ色にもいろいろなバリエーションがあります。

色合いを変えたいときは、赤と黄色の比率を変えてみましょう。赤が多いと「朱色」となり、神社の鳥居などでよく使われる色です。

朱肉の色もこの朱色です。そこから黄色を多くしていくと「柿色」になり、さらに黒や青を少し加えるとより深い柿色になります。

逆に、黄色を多くすると、日本のミカンに似た「ダイダイ色」になります。

アメリカのオレンジに比べて、日本のミカンは黄色っぽいことが多いです。このダイダイ色に青を少し加えると、早生のミカンに近い色になります。これは、黄色に青を加えると緑に近づくためです。

オレンジ色から新たな色を作る

オレンジ色に他の色を加えることで、新しい色を作り出すことができます。

しかし、絵の具は混ぜすぎると鮮やかさが失われてしまうため、色を加えるときは慎重にしましょう。ここでは、オレンジ色に別の色を一つ加えて作れる新しい色をご紹介します。

オレンジ色に青色を足すと茶色になる

オレンジ色に青色を加えると、茶色を作ることができます。

青色は暗く濃い色なので、オレンジ色の鮮やかさが落ちて茶色になります。同じ茶色でも、黒を混ぜるとより暗くなりますが、青を使うと少し明るさが残ります。

オレンジ色に青色を加えるときは、少量ずつ加えると良いでしょう。オレンジ3:青1くらいの割合が一般的です。

オレンジ色に白を混ぜると肌色に

オレンジ色に白を多く加えると、肌色になります。

絵の具のセットには「肌色」と書かれた色がないこともあるため、オレンジ色と白を組み合わせて肌色を作るのが一般的です。

比率としては、オレンジ1:白2くらいが目安ですが、肌色にも様々なバリエーションがあります。同じ黄色人種でも肌の色は微妙に異なるため、自分の肌色に合わせて白とオレンジの比率を調整すると良いでしょう。

白を多くすると色白になり、オレンジを多くすると少し日焼けしたような色合いになります。

まとめ

オレンジ色の作り方を覚えると、ミカンやカボチャ、柿など、さまざまなオレンジ色を表現することができます。

画材店では様々なオレンジ色の絵の具が手に入りますが、自分で作るともっと楽しくなります。

買い物に行ったときに、子供と「この野菜はどんな絵の具でできるかな?」と考えるのも楽しいです。この記事を参考に、オリジナルのオレンジ色を作ってみましょう。

タイトルとURLをコピーしました